これから注文住宅を建てる予定があり、高気密住宅に興味を持っている方にとって、C値は非常に重要です。
しかし、言葉は聞いたことがあっても、具体的な数値や基準がわからない人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、C値の概要や基準、高機密住宅のメリットについて解説します。
□C値とは?数値の基準はある?
C値とは、住宅の気密性能を表す指標で、数値が小さいほど隙間が少なく、気密性が高いことを示します。
C値は、住宅全体の隙間の合計面積を延べ床面積で割って算出されます。
1:C値の求め方
C値は、「住宅全体の隙間の合計面積÷延べ床面積」で算出されます。
例えば、住宅全体の隙間の合計面積が1平方メートル、延べ床面積が100平方メートルの場合、C値は10÷100=0.1となります。
2:C値の基準値
C値には明確な基準値は設けられていません。
しかし、一般的な住宅では10前後、高気密住宅では1.0以下が目安とされています。
3:C値の測定方法
C値は、気密測定によって測定されます。
気密測定は、気密施工完了後もしくは建物完成後に、専用の機械を使って、気密測定技能者が行います。
□高気密住宅のメリット
C値は、住宅の快適性、省エネ性、耐久性に大きく影響を与える重要な指標です。
高気密住宅は、室内の温度を快適に保ち、冷暖房効率を高めることで光熱費を削減できるなど、さまざまなメリットがあります。
1:快適な室温を保つ
高気密住宅は、外気の侵入を防ぐため、室温を快適に保てます。
冬は暖房効率が向上し、暖房器具の使用時間を短縮できます。
夏は冷房効率が向上し、冷房による冷えすぎを防げるのです。
2:省エネ効果
高気密住宅は、冷暖房効率が向上するため、光熱費を削減できます。
また、換気効率が向上し、室内の空気を常に新鮮に保てます。
3:健康面へのメリット
高気密住宅は、換気効率が向上するため、室内の空気を常に新鮮に保ち、臭い対策や大気汚染物質の侵入を防ぐ効果があります。
また、湿気対策にも役立ち、構造材の腐敗やシロアリ被害のリスクを軽減できます。
□まとめ
C値は、住宅の気密性能を表す重要な指標で、数値が小さいほど隙間が少なく、気密性が高いことを示します。
高気密住宅は、快適性、省エネ性、耐久性など、さまざまなメリットがあります。
注文住宅を建てる際には、C値について理解を深め、理想の住まいを建てるための判断材料にしてくださいね。
当社は、一級建築士による施工が特徴で、C値も0.5以下と非常に優秀な数値の家を建設しています。
高機密住宅に興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。