『愛着』×『性能』の家づくり、鎌ケ谷のハルクです。
松戸市六高台で建築中のゼロエネルギー住宅、現場実況です。
今回は基礎配筋~耐圧コンクリート打設編。
前回の着工編はこちら。
基礎配筋が完了し、瑕疵担保保険の検査員による配筋検査です。
配筋径や数、配筋間隔などを各部ごとに図面と照合し、仕様通りの配筋になっているかを確認して頂きます。
建物地盤とアプローチの道路面との高低差があるため、一面は高基礎の配筋です。
人通口となる箇所にはスラブに補強筋。
配筋検査が完了し、耐圧コンクリートの打設です。
生コンをポンプ車で圧送して、基礎の外周部から回し打ちを行います。
一般基礎と比べ高基礎部分にはコンクリート圧がかかるため、膨れないように型枠の通りを確認しています。
密なコンクリートにするため、バイブレータで締固めします。
トンボで土間の高さを整え、コテで均します。
耐圧コンクリートが完了すると、土台用のアンカーボルトやホールダウン用のアンカーボルトをセットして、
立上り基礎の型枠を建て込みます。
次回はアンカーボルトのセット~立上り基礎コンクリート編です。
最高等級3の耐震性、高気密・高断熱による温度差の少ない住まいなら、
鎌ケ谷のハルクまでご相談ください。