お盆休み前から2週間ぶりのブログ更新です![]()
 最近忙しくてなかなか更新が出来ずにいました。
本日はリフォームの内容から少し離れまして、僕が今現場で行っている作業についてご紹介していきます。
 現在新築の現場で無垢材の塗装をしております。
写真は床のフローリングなのですが、造作の棚や座卓等も無垢材の無塗装で入ってきます。
 大工さんが造作する前に塗装して、造作して頂く流れです。
 写真に写っている塗料(オスモ)は自然の植物油なので人体に優しく嫌な匂いもしません![]()
 なにより「表面に塗る」のではなく「全体に塗り込み」無垢材に深く浸透させ、木の呼吸を妨げません![]()
 仕上がりの美しさだけではなく、木を内側からも保護してくれるのです![]()
 無垢材の良さを保ったまま色が付けらる
という事です。
無垢材は「本物の木が持つ重量感」、「木の温もり」、「丈夫で耐久年数が長い」、「アンティークになっていく」、「削り直しで新品同様に甦る」等の良さがあります。
 僕も無垢の材料の良さに引き込まれました![]()
写真は、以前のリフォーム完成写真です。
 こちらの現場でも無垢材の塗装をさせて頂きました。
 塗装も数があり、何日間も続けなくてはなりません。
 なかなか大変な作業です。
 ですが
完了した無垢のフローリング、無垢の造作家具の美しさ、格好良さ、温もりに感動しました。
 上に載せた写真こそが、僕が無垢材に惚れた全景です。
思いの届かない片思いです・・・
現在も現場で塗装作業をやらせて頂いておりますが、完成後お客様に喜んで頂ける塗装をしなくてはなりません。
 一つ一つ丁寧に、暑くて大変ですが弱音なんかはいてられません。
 お客様に喜んで頂ける為に頑張ります![]()
目指すは「オスモマスター」![]()













