おはようございます!
今日は先月末にバスツアーで行って参りました、
『耐震博覧会2014』のレポを~
。

日曜日に予定したので、みなさまの翌日のお仕事に支障が出ないよう、
早め解散を目指し、かなり早めの朝8:15集合にて、
東京ビッグサイトまで行って参りました![]()
何もかも写真を撮り忘れてしまったのですが![]()
(何やってるんだかぁ~
)
道中のバスの中では、協力会社さんが楽しいクイズをしてくれたり![]()
意外と短い移動時間ですが、なおさら短くあっという間にたどり着いてしまいました。
そのクイズがまたツボをついてまして・・・
地震にちなんだ問題や、地球環境やエコの問題だったのですね~![]()
正解が一番多い方には
豪華な賞品付き
でした![]()
協力業者さん、太っ腹~
本当に感謝です![]()
あぁ・・・写真を撮らなかった事にホント後悔![]()
会場に到着してからは自由見学![]()
何かあれば
に連絡を下さるようお伝えして解散。
スタッフはとりあえず、一番興味があった『昭和の家・今の家』のブースへ![]()
↓ ↓ ↓ 昭和の家

昭和の家の裏側が ↓ ↓ ↓ 今の家 になってます。

スタッフが写りこんでしまいましたが・・・
(これしか写真がなかった~
)
↓ ↓ ↓ 昭和の家の床

やっぱり断熱材が入っていません![]()
先日もこんな感じのギリギリ昭和のお家に、断熱工事をしました![]()
今は温かさが全然違うと言ってとても喜んでくださっています![]()
昔懐かしの寒そうなお風呂も![]()

↓ ↓ ↓ 居間には懐かしい昭和のおもちゃが![]()

ゲームウォッチ
懐かしい~!
あんなに小さくて、単純なゲームが1種類しか入っていないのに、
確か6,000円でしたからねー![]()
当時の6,000円って、相当ですよっ![]()
けん玉やルービックキューブは現在の我が家にもありますけどね。
懐かしいですねぇ~。。。
今の家のクローズアップした写真が ↓ ↓ ↓ これしかありませんでした![]()

内窓ですね![]()
昭和の寒いお家をリフォームするなら、窓を取り換えるよりも
お手頃で簡単な内窓もオススメですね!
↓ ↓ ↓ 今の玄関 と 昭和の玄関

昭和に生まれた私にとっては、とても懐かしくて面白いブースでした![]()
耐震博覧会ならではのブースはこちらですね ↓ ↓ ↓

地震体験車 や 防災グッズ を展示販売していました。
非常食の試食コーナーもあり、

水を注いであっという間にできるきなこ餅や、マフィンなどを頂きました。
参考にカタログも頂いてきました![]()
備えには何が大事で、どんな物が必要なのか、
商品の種類も知っておこうと思います![]()
各メーカーの住宅設備も足が痛くなるほどまわり、
ウッドワンさんの木製キッチンが目につき『可愛い~
』
と思いましたが、

↑ ↑ ↑ ここの境目が気になりました~(笑)
主婦ですからね、やっぱり掃除のしやすさを一番に考えてしまいますね。
↓ ↓ ↓ こちらの蛇口も可愛い~![]()

けど、やはり水栓の根元に水が溜まるのが気になってしまうのは
私だけでしょうかぁ~?。
水回りは特に掃除が手抜きできそうな構造を求めてしまいます。
忙しい主婦ですからね。
お昼過ぎまでみっちり見学した後は、
お台場に移動してバイキングランチ~![]()

思う存分お食事して頂いた後は、お台場で自由時間を設け遊んで頂き、
帰りのバスはお子様たちの為に『ドラえもん』のDVDを流しながら帰りました。
今回、残念ながらご都合がつかず参加できなかった方も数組おりましたが、
またこのような企画は組ませて頂きますので、次回こそは是非ご参加くださいね
⨏













