こんばんは![]()
朝の冷え込みが厳しくなってきましたね~![]()
本当に外を出歩くのが辛くなってきました![]()
突然ですが、リフォームってなんでしょう![]()
ひとえにリフォームと言っても色々あるんです![]()
家に関わる物に手を加えることはすべてリフォームです。
だから網戸張り直しても、障子貼り直してもそれはそれでリフォームです。
したがってリフォームは沢山あるんです。
ということで色々リフォーム紹介していきたいと思います。
今回は『和室を耐震補強しながら洋室にしてみました』です![]()

初めはこんな感じの和室です。
これを耐震補強工事をしながら洋室に変えちゃいます![]()

まずは畳をはがして壁を壊します![]()
柱が壁よりも出ているこのような壁を「真壁」といいます。
和室の壁はこの壁のことが多いです。
逆に柱が表に見えない壁を「大壁」といいます。
今はほとんど大壁が多いですよね![]()

壁を壊したら、耐震壁にするために金物で補強します![]()
柱と土台、柱と梁を金物でがっちり固定します![]()
その後、構造合板を貼る為の下地を取り付けます![]()

そして外部に面した壁に断熱材を入れます![]()
一昔前の住宅はこの断熱材が入っていない事が多いです。
出来れば断熱材は入れたいところですね![]()

そして構造合板を土台から梁まできちんと貼ります![]()
今回は洋室にする為、柱の前面に合わせて合板を貼りました。

その上に仕上げの為のプラスターボードを貼ります![]()
床もフローリングを貼り、巾木を取り付けます![]()

最後にクロスを貼り、いよいよ完成です![]()

障子と襖が和室の名残を残していますが
洋室になっちゃいました![]()
これで約1週間の工事です。
部屋はクロスが白いので明るくなりましたよね![]()
これが和室から洋室にしちゃった工事例です![]()
耐震工事っていうと見えないところにお金掛けるのもなぁ
って思いますよね![]()
でもこんな風に和室を洋室にしちゃうとか
収納無い部屋に収納作るとか
見えるところをリフォームすることと一緒に考えると
少し耐震工事のことも考えるいい機会になったりも
するかもしれませんね![]()













