寝不足で少々体調が悪いえみさんです。こんにちは。
寝不足の原因はですね、昨日、成人式を迎え夜中に帰宅した息子と話が尽きず![]()
うちによく遊びに来ていたあの子が
など、驚きの連発で
思い切り寝不足です。
よく知る子が警官になっていたり、塾の講師になっていたり。。。
ほとんどの子が普通の大学時代を過ごしているようですが、
ずーっと気になっていたあの子が元気で頑張っている様子など、
涙が出るほど嬉しい話を次々と聞かせてくれました。
バスケの試合でよく見かけた他中のあの子達がもうすぐママ!?
とかの驚きもたくさん![]()
いよいよ成人とはいえ、夜中に帰宅するまではとても心配で、
メールを送ろうか、でももう大人だしなぁ。。。とか、親の気持ちの葛藤もありましたが、
満足気に帰宅した息子の話を聞いて、我が家の成人の日はやっと幕を閉じました(笑)
鎌ケ谷の式典は今回は市民体育館ではなく、耐震工事のため異例の三中での式典でした。
ニュース沙汰になるような子も1人も出ず、鎌ケ谷は良い子達だなぁ~と思いました(笑)
息子なので、女の子のような面倒な事もなく、
友達が車で迎えに来てくれてさっさと行ってしまいましたが、
時間が経つにつれ『もう大人なんだなぁ・・・』と感慨にふけ、
2年前にお嬢さんが成人式を迎えたお友達のブログを思い出し、
えみさんもこの節目を綴らせてもらうことにしました。
今から20年前の2月に難産の末、3616gで生まれた息子。
頭が大きいから骨盤が骨折する可能性があるので急遽帝王切開になるかもって助産婦さんに脅され、
泣きたいほど(実際泣いたかも/笑)怖かった出産からもう20年かぁ。。。
まだ若いから骨盤が伸びて自然分娩でいけるかも・・・とも言われ、本当に怖かった。
お陰様で自然分娩でいけましたが、本当に頭が大きかったらしく、
1歳検診で水頭症を疑われて先生に頭をコンコンってやられました。
(当時作っていたアルバムより・・ちょうど1歳の頃)
本当にヤンチャで歩くということができず、いつも走っていた![]()
棒のような物を持てば叩いてくるし、ネコ缶でぶたれた事もありました![]()
顔は引っ掻き傷が耐えなくて、腕はよく噛まれ、マジ怖かった~。
それでいて言葉は遅く、誰にでも『アパ!』と呼んでいた始末(笑)
あまりにも動きが激しいので多動症を疑い本を読んだこともあったっけ(涙)
まだまだママを独り占めしたい頃にお兄ちゃんになってしまい、
色々我慢させちゃったと思います![]()
(1歳9ヶ月でお兄ちゃんになってしまいました)
大変だったのは二人がインフルエンザにかかってしまった時![]()
主人も仕事で遅く、朝から高熱の二人を一人で看ていた日のこと。
二人を病院に連れて行くも混み混みで待ち時間が長く、何度も出直し、
一人しか抱っこできないから、息子は一人で毛布に包まりトーマスのビデオをひたすら見ていた姿が忘れられません。
そうこうしている内に、薬も手に入らず丸一日高熱で震えていた娘が熱性痙攣(ひきつけ)を起こし、
母はパニック状態になりました![]()
その後も幼稚園ぐらいまでは何度も高熱を出し、とにかく大変でした![]()
大変といえば、喧嘩っ早いところも大変でした![]()
何度頭を下げてきたことか・・・![]()
それでもお友達に恵まれ、友達関係での悩みがなかった事は幸いでしたが。。。
ちょっと自慢だったことは、意外と女の子にモテていた事ですね(笑)
いつでも息子を好きになってくれる子がいて、
バレンタインデーは毎回貰ってきていました![]()
小学校の卒業式の日には女の子が息子に恥かしそうに手紙を渡している所を目撃!
そっけない息子に、女の子が泣き崩れる姿を見て泣けてしまった記憶があります。
中学校の卒業式では第2ボタンどころか、袖のボタンもなくなったという事態に、
浮かれまくりましたが、その後すぐ『高校説明会に制服で行く』という現実に戻され、
『ボタンがない
』と大騒ぎし、下級生のママさんに慌てて借りました![]()
『男の子はパワーが有り余るとろくな事をしない』 と思っていたので
3歳からやらせたサッカー![]()
中学校までの9年間、人との関わりを学校よりもここで学んだかも知れません。
今の時代、学校では思い切り喧嘩もできないけど、
ここでは何事にも全力でぶつかり、心身ともに鍛えられたと思います。
親達も試合観戦で何度も涙しました![]()
中学校からは悩みに悩んだ末バスケに移行![]()
中学校の3年間はまたまた試合で沢山の感動を貰いました![]()
県大会の時の大好きな1枚![]()
母親同士の絆も深まりました![]()
こう見ると、良い事ばかりのようですが、育児はそうは問屋はおろさず(笑)
なくてはならない反抗期というものもあるわけで・・・
それも1度とは限らずでですね、何度か波が押し寄せる訳ですよ。
男の子は母親には大概優しいので、思い切り反抗する時は父親に対してだと思います。
我が家も何度も父子で取っ組み合いの大事に発展した事がありますよ![]()
でも子供って自分が悪いのがわかっているんですよね。
だから、悪い事は悪い!って体全体でぶつかっていかないと納得しないと思います。
親も眼を背けずに全力でぶつかるのは本当に大変な作業ですが、
愛は必ず伝わるので怒って大丈夫ですよ!
息子が携帯を投げつけた時のテーブルの傷![]()
今となってはこれも良い思い出です。
成人の日の昨日、父親との記念写真![]()
まだまだ心配はそれこそ一生続くと思いますが、
とにかく、本人が幸せであって欲しい。←コレに尽きます。
とりあえず残り2年の学生生活を頑張って
無事に卒業してくれることを祈るばかりです。













