ハルクホームのえみさんです。
こんばんは♪
先日、定休日だった水曜日にですね、
念願の・・・
念願の・・・
念願の・・・
やーっとこさ、スカイツリーに行って来ました
。
で1回乗り換えの40分ほどで行けてしまうのだから
もっと早く行けば良かったー!
と、着いた瞬間に思いました(笑)
とりあえず腹ごしらえ![]()
数あるお店の中から、こちらをチョイス![]()
鶏料理のお店 『たまひで いちの』
親子丼をいただきました![]()
えみさん、玉子大好きなので![]()
腹ごしらえが済み、一目散に向かった先は![]()
↓ ↓ ↓
実は、今回の目的は、こちらが本命です![]()
アクアリウムにハマっていますからね![]()
↓ ↓ ↓ こ~んなに大きい水槽がいくつもあって、入館そうそう
感動の嵐![]()
以前は水族館へ行っても
しか見ていませんでしたが、
水草の綺麗さに感動したり![]()
以前は全く興味がなかった
小さい魚や、小さい貝まで、興味津々![]()
↑ ↑ ↑ ハルクにも一匹いるオトシンクルスがたくさんいました![]()
しかも大きい![]()
えみさんの大好きなコリドラスや、いつか飼ってみたいクラウンローチはいませんでした![]()
近い内に迎えたいと思っているベタもいませんでした。
クラゲのコーナーはとても充実していて、大きな水槽が二つあり、
一つは ↑ ↑ ↑ こうして照明の色が変化し、
色々な色に染まるクラゲがとても幻想的でした![]()
小さい水槽もいくつもあって、生後10日のクラゲ~生後40日のクラゲなど、
日齢別に分かれていて、小さい生命に感動ものでした。
また、種類も数いて、
↑ ↑ ↑ 『サカサクラゲ』 初めて見ました![]()
クラゲの中に、小さいクラゲがいて、ビックリ!!!
動いているオウムガイにもビックリ!!!
写真ではわかりませんが、出て動いているんですよ~!
何が何だか、どこがどうなってるのか、全くわかりませんが。
驚いたランキング1位はコチラでしょう![]()
『なにこれー
ミミズ~
』なんて騒いでしまいましたが、
『チンアナゴ』というらしいですね!
説明書きなどなかったので、何をしているのかさっぱりわかりませんでしたが、
下半身は砂に潜らせ、頭を出して潮の流れに乗ってくる動物プランクトンを食べているとか![]()
ときどき隣同士で喧嘩が始まったりして、ビックリでした(◎o◎)
こんなに大きな魚とも近くでご対面できます(笑)
なんか、怒っているみたいなお顔ですよね![]()
他にもウミガメの赤ちゃんやら、沢山いましたが、
なんといっても
で知り、一番の目的は
コチラでした![]()
↓ ↓ ↓
ペンギンさん
です![]()
水槽の周りで見物でき、すぐ近くまで来てくれるんですよー![]()
ほら!こ~んなに近く!!!![]()
ガラス越しにナデナデしちゃいました(笑)
大きさ的にウチの猫ぐらいかなぁ~?なんて比べたり^^
ちなみにウチの猫は6キロぐらいです。
すみだ水族館では沖縄のサンゴを育て、
沖縄の海へ返す試みを計画しているんですって!
素晴らしいですね!
他にもオットセイなど書きたい事が山ほどありますが、
長くなるので、この辺で・・・。
歩き疲れたので、ソラマチの和カフェで休憩~。
ミニさくらパフェとほうじ茶で![]()
量も甘さも丁度よく、美味しかったです![]()
最後に・・・
ここの所、ずっと綴ってきました療養中だったハルクの
。。。
今朝、出勤したら天国に行っちゃってました![]()
隔離しなかったら助かったのだろうか?とか、
一日様子を見ずにすぐに治療に踏み切っていれば助かったのだろうか?とか、
考えても考えても答えは出ないことを考えてしまいましたが、
こればかりは経験なのではないか?と思います。
もし、次に同じ症状の子が出たら、食欲があるうちは隔離なしで行こうか、
または、即隔離して、治療をしてみるか、
考えておこうと思います。。。
スタッフ@まさみさんが作ってくれた花壇の可愛い花の根元に
そっと埋めてあげました。
ここは、沢山の命が眠っています^^;
昨年、駐車場で死んでいたツバメさんもいますし、
ハルクで死んでしまった
たちは皆ここに埋まっています。
ある意味、墓場ですね![]()













