注文住宅の工務店ハルクホームのえみさんです。
こんにちは~![]()
一時期、いきなり涼しくなったと思ったら![]()
やはりまた真夏日に戻りましたね![]()
水分をきちんととって熱中症に気をつけましょうね![]()
昨日、えみさんはインテリアコーディネーターの為の講座、

『塗料・塗装の基礎講座』に参加してきました![]()
インテリアコーディネーターもため ← これが本当に嬉しい![]()
頑張ってインテリアコーディネーターを取得して良かったと思える瞬間です![]()
どうしてインテリアコーディネーターだけかというと、やはり、
基礎知識が備わっている上での講座という事なのだと思います。
こうして勉強をさせて頂けると知識が定着してくれますので嬉しい限りです![]()

今回の塗料は関西ペイントさんが開発した『アレスシックイ』という
高純度の漆喰塗料です。
高純度ゆえ、高価でもありますが、機能が素晴らしいです![]()
まずは・・・人にやさしい機能・・・
消臭機能・・・タバコやペット、生ゴミなどの生活臭を吸着し、浄化します![]()
吸着し、浄化
素晴らしいですね![]()
昨日、二つのプラスチックボトルで臭い体験をさせてくださったのですが、
・一つは何もしないただのボトル。
・もう一つは内側にアレスシックイを塗ったボトル。
↑↑↑ に正露丸を入れ蓋をして、1~2分経ったものを順番で嗅いだのですが、
正露丸をボトルに入れる作業の段階で、5メートルほど離れているえみさんの所まで
臭いがきました![]()
こんな臭いが消えるのか
と半信半疑で嗅ぎましたが、
普通のボトルの方は勿論、蓋を開けた途端、物凄い臭気
だったのに対し、
アレスシックイを塗ってある方は、無臭とまではいかなくとも、嗅いでいられる臭いにまで消臭されていました(◎o◎)
臭いも、もはや正露丸ではない、まろやかなニオイに変わっていました![]()
抗菌・抗ウィルス機能
細菌の生育・増殖を抑制し、また、カビの発生の抑制にも効果が認められるそうです!
よく、TVで見る鳥インフルエンザに感染した鳥の死骸に降り掛けられている白い粉が、まさか漆喰の原料だったとは![]()
漆喰の原料とは『消石灰』です![]()
消石灰の元は、2億5千年前の珊瑚などの堆積物の石灰岩なんですって![]()
VOC吸着除去機能
ホルムアルデヒドを吸着無害化し、トルエン、キシレン等を吸着除去するんですって![]()
ホルムアルデヒドはアレスシックイの成分である水酸化カルシウムと接触すると活性化し、反応して無害化され、
さらに反応して、完全無害な糖になるんですってー![]()
結露抑制機能
消石灰の多孔質構造によって室内の湿気を吸湿し、また放湿する機能を持っているんですって![]()
6年の実績で、元々カビが生えていた箇所に施工し、カビが再発した例は一度もないそう![]()
うちの息子の部屋はコレに決まり
と思いました~。
防火認定材料
漆喰の主成分である消石灰は無機質であり不燃性の物質なんです。
昔から漆喰は、火から壁を護り、建物そのものを守ってきたそうですよ♪
二酸化炭素吸収機能
アレスシックイの成分である水酸化カルシウムがCO2を吸着し、分解してくれるんですって!
地球環境保全にも貢献しているんですね![]()
でも工事が大変だなぁ~!って思いますよね!?
この塗料はクロスの上から塗れる優れものなんです![]()
えみさんも体験させて頂きましたよー![]()

持ってきて頂いた年季の入ったクロス張りの壁に一人ずつ塗り方の説明付きで
塗装させて頂きました![]()
こんなに簡単に塗れるならペット臭が漂っているだろう我が家に是非やってみたい!と思いました。
(住人には全くペット臭はわかりませんが、きっと臭っているだろう・・と心配しています
)
さっき、事務員さんにアレスシックイの機能を説明していたら、
『やっだぁ~!えみこさん、関西ペイントさんの営業みたーい!』
って、言われちゃいました(笑)
いやいやいや
良い物は良いので、これからも良い物をお伝えしていきますよー。
えみさんの良い物とは、『健康に良い物』です![]()
良い商品をお伝えするのがインテリアコーディネーターの務めですから![]()













