こんばんは
今回は耐震工事を行いながらキッチンリフォームです
キッチンの接置面の壁の耐震補強が必要だったので
キッチンを新規入れ替え耐震補強を行うことになった物件です

これが解体前の写真です![]()
オーソドックスな昔のキッチンです。
約一週間の工事です。

余計なところまで壊さないように
このようなリフォームの時は大工さんに解体を
頼むケースが多いです![]()

耐震壁を4ヶ所造作するので、床・壁・天井、
すべて下地を残して解体します。
そして電気の配線を整理して新規の配線とともに
切廻しを行います![]()
給排水の配管も新規のキッチンに合わせて
配管し直します。

耐震壁を造作して、せっかく床を剥がしたので
床下断熱材を床根太の間に入れていきます。
これにより床から上がってくる冷気などを遮断します![]()

天井にも断熱材(高性能グラスウール)を充填しました。

プラスターボードを貼って下地完了です![]()

いよいよキッチンを設置します![]()
今回はホーローでお馴染みの
素材力に定評のあるタカラスタンダード製です![]()

キッチン設置の後は仕上げ工事です。
パテで下地を調整してクロスを貼っていきます![]()
クロスを貼り終えたら電気と水道を結んで
試運転をしてクリーニングをします。
それが終わってようやく工事完了です![]()

今回はIHクッキングヒーターを設置したので
その使用方法について電気屋さんに
取扱説明をしてもらっています![]()

完成です![]()

移動していた家具を戻して
ようやく御施主様にも落ち着いた生活に
戻っていただく準備が整いました![]()
K様、お待たせいたしました![]()
とても喜んでいただき私も本望です。
工事中は色々とお気遣い頂き本当にありがとうございました![]()













