こんばんは![]()
鎌ケ谷で自然素材の注文住宅ハルクです。
今晩から関東地方は雪の予報っ![]()
心の底から「勘弁して~!!」と思います![]()
これでまた工事が進まなくなってしまいます![]()
今年は変な気候ですよね・・・
暖かくなったり、急に寒くなったり![]()
予報がはずれることを祈っています![]()
鎌ケ谷の新築現場は
今日から床貼りがスタートしました![]()

ウッドワン社の無垢フローリングでピノアースといいます。
浮造り仕上げ(木目を立体的に浮き立たせた仕上げ)になっていて
素足に心地よく、無垢のぬくもりと表情の美しさがある
フローリング材だと思います。

ちゃんとF☆☆☆☆表示もされています![]()
この表示はシックハウス対策の為に表示されているもので
平成15年改定の建築基準法でほとんどが対応した為
今販売されている建材にはこの表示がされていないものは
ほぼありません。
したがって、現在ではF☆☆☆☆が当たり前となっています![]()

大工さんが床を貼っている風景です![]()
緑色の紙みたいなものは
床材と床材の間にわざと隙間を空ける為に使うスペーサーです![]()
これを挿みながら床材を貼り、貼った後抜き取ります。
こうすることで均等に隙間を空けることができるのです![]()
わざと隙間を空ける理由としては
無垢のフローリング材はズバリ生きているからです![]()
これから先、環境次第で膨らんだり縮んだり
床板が伸縮活動をするからなんです![]()
だから、隙間なく床板を貼ってしまうと
突き合わせ部分で山になってしまったりしてくるんです![]()
それを防ぐためにわざと隙間を空けてフローリングを貼るんです![]()
隙間といっても1mmもないですけど・・・

こんな感じでフローリングが貼られていきます![]()

床を貼った後はすぐに傷がつかないよう
養生ボードにて養生をします![]()
これには傷を付けないようにすることと共に
床材の日焼けによる変色を防ぐという意味もあります![]()
下手な養生の仕方をすると目も当てられないような
惨状を招いてしまいます![]()
それを防ぐ意味で養生は非常に大切な仕事です![]()
地元密着の工務店で新築・建て替え・リフォーム
快適な住まいを目指すハルクにお問い合わせお待ちしております![]()













