船橋市で行われた8/4のリフォームイベントが無事に終わり、
やっと、他の仕事に集中できるようになった鎌ヶ谷の工務店ハルクホームのえみさんです。
こんにちは~
実は今回のイベントのリーダー?だったので。
自分が提案したからには、色々とやり遂げ、間に合わさないといけなく、
イベント前日なんて帰宅したのは夜の11時を回ってしまいました
これでも、普段は午前中のみの事務スタッフさんにフルで出て頂いたお陰で
間に合ったようなもの
裏方の事務スタッフさんに本当に感謝感謝
なんです。
やっとこさ、ゆっくりBlogアップも出来るようになりましたので、
ずーっと書きたかった上棟
の想い出を
本当は定休日だった上棟吉日の7/31(水)に上棟が行われたのですが、
休みがなくて大変だねなんて優しいお言葉を頂戴していましたが、
今まで何度も打合せをしてきて、お施主様の思いのたくさん詰まった
紙面上の家が、いよいよカタチになるこの日は、
全然大変ではなく、むしろ前日からワクワク感いっぱいでした
実はえみさん、前日も現場に行ってます
通行止めの許可証をもらいに警察に行ったりした足で、現場を回り、
設置された足場をパチリ
もうこの時点でワクワク感MAXですよっ
そうそう!驚いたのが
↓ ↓ ↓ 大工さんのスタイル
暑さ対策でストレッチ素材のやたらスポーティーな作業服
スタイリッシュでカッコイイですよねぇーーーーーー
今の時代の大工さんって感じ
そんな大工さん達がカタチにしていく骨組み
長~く上に延びている柱は『通し柱』というんですよー
ちなみに短いのは『管柱』。通し柱と管柱の間に入るのが
その名の通り『間柱』というんですね~
インテリアコーディネーターは勿論、構造も勉強します
なので新築を建てられる方はインテリコーディネーターのテキストを
ご覧になると建築中さらに楽しいかも
社長も大工さんに負けじと高い所へあがり、
チェックを欠かしません
お施主様が『社長も上るんですね~』って驚かれてました
完成したら!
社長の説明が始まります
必ず頂くお言葉・・・
『木のいい香りがするぅ~!』です^^
ガードマンさんにも嬉しいお言葉を頂いちゃいました。
それは・・・
『木の良い香りに癒されるからハルクさんの現場は大好きなんです!』
と、女性のガードマンさんに言われてとても嬉しい気持ちになりました。
上棟式を無事に済ませ、暗くなってしまうので団欒の前に記念撮影
やはり、シメは暗くなっちゃいました。
これから、ますます変化が楽しみです
無事に幸せいっぱいのお家が完成しますように